「 月別アーカイブ:2010年07月 」 一覧
-
-
グーグルとヤフーが提携して思うこと - 次なる戦い
Yahoo!Japanの検索エンジンにGoogleが採用されることが決まった。ヤフーに対してGoogleがライセンス提供するのだ。 2000年前半(2004年まで)は同様にGoogleの検索エンジンが ...
-
-
[iPad] Pocket Informant HD – タスクとスケジュールの両方を管理できるアプリ Googleカレンダー・Toodledoも対応
iPadのアプリでは、スケジュール管理やタスク管理のアプリが多数リリースされていますが、スケジュールとタスクの両方管理できる良いアプリがありませんでした。 しかし、とうとうその両方を備えた統合アプリ「 ...
-
-
[iPad] 使い続けてる常駐アプリ 2010年7月版
1ヶ月以上使って、だいぶ使うアプリが整理できてきた。 5つ星評価★で自分が使い続けている必須アプリをリストアップする。
-
-
マーケティングの変化とこれからWebサービスに求められること
今日はマーケティングとWebサービスについて考える。 高機能 昔は高機能化が中心だった。 新しい機能、より高い機能を備えた製品を提供することが売れる商品となった。 しかし、高機能化が進み、機能が全てで ...
-
-
デザインと思考と知識
WEBサイトを見ると、デザイナーさん企画を理解していないなー、デザインに力入れてないなーなんて思うことがある。 伝える手段であるWEBサイトが、その伝える機能を果たしていないのだ。 よくあるのが、キレ ...
-
-
Googleがパーキングの位置情報でリアルタイム性を導入したAndoroidアプリをリリース
2010/07/11 -マーケティング
GoogleがGoogleLabsから新たなAndoroidアプリをリリースした。 駐車場の空き情報を共有する位置情報サービス"OpenSpot"だ。 ”ほぼリアルタイム”な新鮮な情報を提供する。 f ...
-
-
[iPad] PC要らずの仕事環境をiPadで構築する【アクセサリー編】
2010/07/10 -iPad
iPadはビューアーとしてとても優秀ですが、入力は弱点な部分です。 入力することはできますし、慣れれば結構打てるようになりますが、それでも長文を打つには少しやりづらいところがあります。 そこが仕事で使 ...
-
-
Twitterは「理解」の機会を提供した – ” ソーシャルメディア “のビジネス活用
Twitterを集客のために活用してる方も見かけるようになってきた。 成功している事例も海外のみならず国内でも出てきた。 大手だけではなく中小企業でも。 その活用について、今までの広告との違いと合わせ ...
-
-
ChromeとPocket(旧Read It Later)で始める情報収集術
iPadのみならずPCでも『 [iPad]TwitterとiPadから生まれた”新”情報収集術 』で書いたようなPocket(旧Read It Later)を活用した情報収集術と同様の方法が可能になり ...