「 投稿者アーカイブ:koziii 」 一覧
-
-
iPad神ノートアプリはこれだ!Apple Pencil最高の書き心地
2018/06/10 -iPad
Apple Pencil2018年発売のiPadがApple Pencilに対応した。 これまでiPad ProしかApple Pencilを使えなかったが、iPadに対応したことで手頃な価格になり手が届きやすくなった。 高 ...
-
-
戦略を持たない経営
ある巨大企業が事業戦略を持たずに必要な機能はすべて潤沢な資金を投入して企業買収する。 そうして垂直統合をしていく。 競合企業が追いつけなくなるまで続ける。 軍を拡大させ、兵糧戦で供給し続け、勝つまで戦 ...
-
-
細分化する世界がつまらない
2014/04/13 -days
夜中4時にとある5人で話してたことを備忘録として書く。かなり眠くて半分寝ながら聞いてたからうる覚え。 いまの日本にはメインストリームがなくて盛り上がらないという話。 近年、ニーズの細分化が進んだり、行 ...
-
-
無料で企画書にもブログにも使えるピクトグラムがおもしろい
緑色の非常口マークを思い浮かべられますか?"走る人"でおなじみの非常口から逃げる人の様はほとんどの人が知っているでしょう。その"走る人"が色々なことをしているシーンをピクトグラムにした面白いサイトがあ ...
-
-
【神業ビッグエア】縦3回転・横4回転のトリプルコーク1620をキメた角野友基とマクセンス・パロットが超絶すぎる
ソチ五輪で新たに採用されたスロープスタイルのスノーボード日本代表・角野友基選手が1月24日に開催されたX GAMEでトンデモナイ技を決めていたので紹介します。ソチ前哨戦とも言えるほどの選手が出場してい ...
-
-
カールツァイス・プラナーが想像を超える画で手放せない
12月にカールツァイスの単焦点レンズ "Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE"を購入して、出歩く時はカメラが手放せなくなった。他のレンズには出せないような色とボケ感から映しださ ...
-
-
センスがある人といいセンスをもつ方法
2014/01/07 -ライフハック
センスがいい人っていますよね。どうしてこの人はこんなに目がいいのだろうと思ってしまう人。生まれ持ったセンスなのだろうかと自分との差に理由を見つけようと考えてしまう。 センスを磨くのは、なかなかむつかし ...
-
-
[PressSync]フリックでカーソル移動がiPhoneに標準搭載してほしいくらい使いやすい
iPhoneでテキスト入力するとき、カーソルを移動するのが面倒じゃありませんか?長押しして虫眼鏡だして、移動させたい場所にカーソルを合わせる…なんとも工程が多く、かるーくストレスのかかるUIですね。 ...
-
-
映画「ゼロ・グラビティ」− 3Dで観るべきと初めて思った2013年ベスト映画
こんなに複雑な感情に満たされるヒューマン・サスペンス映画は滅多にない。宇宙・地球の美しさと、無重力空間の生死をかけた緊迫感が相まって息をのむ&息がつまる体験だった。周りの口コミで評価が高いのも今ならわ ...
-
-
iPhoneでWordPressを使えるアプリ「PressSync」
ブログが続かないあなたへ。 時間がないWordpressブロガーにとってPCの前に座り、ゆっくり時間をかけてブログを書ける機会は頻度が少ないでしょう。ケータイで楽にブログを書けることは続けるポイントの ...
-
-
眠くなる午後も集中力を維持する効率的な食事のヒント
2013/12/12 -ライフハック
オフィスでウトウトしてませんか?特にランチ後の午後の時間帯。それは「ランチ」に原因があるかもしれません。 眠気を覚まして、集中力を夜まで維持できれば残業することなく効率的に仕事できますよね。そんな集中 ...
-
-
フォーカスエイド機能がEOS Mになくてカールツァイスがフルマニュアルだ
EOS Mにフォーカスエイド機能がないことにカールツァイスの単焦点レンズを試したときに気付きました。これはマニュアルレンズやマニュアルでピントを合わせる時に不便だ。
-
-
綺麗なボケ味で魅せる名玉の単焦点レンズ「カールツァイス・プラナー50mm f1.4」が凄すぎる
CANON EOS Mを購入してコストパフォーマンス、品質、携帯性のバランスの良さには満足しているけど、明るい単焦点レンズが欲しくなって色々と調べて最終的にCarl Zeiss Planar T*1. ...
-
-
SEOで結果を出すマインドセットと実践のヒント
2013/07/16 -SEO
SEOのテクニックは多くのブログで語られています。しかし、テクニックはテクニック。その前提となるSEOのマインドセットについて語ります。
-
-
Googleアナリティクスで検索順位を計測する方法がデータドリブンにとっても便利
2013/02/04 -SEO
Googleアナリティクス, ウェブマスターツールGoogleアナリティクスで検索順位をみれると便利だよね Google Analyticsを使っている方やSEOに従事している方なら一度は考えるであろうアナリティクス上で検索順位を見る機能。そんな機能 ...