お知り合いの@kasumiiさんがiPhoneアプリ"trimit!"をリリースしたとtwitterで教えていただいたので早速つかってみました。
どんなアプリ?
iPhone画面のスクリーンショットを撮った時にiPhone画面の上部にあるステータスバーを切り取って削除してくれるアプリです。
なにがいいの?
ブログの投稿などでiPhone画面のスクリーンショットを掲載する時にステータスバーがあると、
- アプリの画面だけがほしい時にステータスバーが写ると不恰好
- 何時に撮ったスクリーンショットかバレる(バレたくない人にとっては良い)
- 少ない電池残量とか見せたくない情報まで見える
など人によっては不都合が生じます。
trimit!を使うと、ステータスバーを切り取って保存してくれるので蒸気のような不都合が解消されるのです。
どんな人がつかう?
使う対象の方は以下のような方でしょう。
- iPhone/iPadアプリのレビューを投稿するブロガー
- iPhone/iPadアプリ開発者
- Webの仕事でアプリのスクリーンショットを使う人
使い方
- スクリーンショットを撮る
- trimit!で撮ったスクリーンショットを読み込む
- ステータスバーを切り取る
- 仕上がったスクリーンショットを保存する
- 画像の保存サイズを変更する方法
撮り方はみなさんご存知かと思いますが、<ホームボタン+上部の電源ボタンの同時押し>です。
trimit!画面の左下の↑ボタンをタップし、写真にアクセスするのでスクリーンショットを選択します。
真ん中のはさみボタンをタップすると、自動でステータスバーの部分を切り取ってくれます。
右下の↓ボタンをタップすると保存されます。
初期設定では元画像のままのサイズで保存されるようです。
右上の設定ボタンをタップし、「元画像のまま」項目をオフにすると、「横長時の最大幅(px)」「縦長時の最大高さ(px)」を指定することができます。
所感
使い方のステップが最小限でとても使いやすいアプリだと思いました。複雑なことはひとつもありません。
またデザイナーのkasumiiさん開発だからか、UIがとてもシンプルでわかりやすいデザインですね。
優れたUIを設計するのは簡単なことではないので、とてもよく考えられてるのだなと感じました。
意外とステータスバーを手動で切り取って加工するのは面倒なので細やかなニーズに応えた秀逸なアプリでしょう。
iPhoneやiPadのスクリーンショットをよく使う方はダウンロード必須アイテムになるかもしれませんね!
ぜひ使ってみてください。
trimit! - Status Bar Trimmer
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥170