Google ChromeもDeveloper版をインストールすると、Firefoxのアドオンのように様々な機能を追加できるExtensionsを利用することができるようになりました。
個人的に使用しているExtensionsベスト5をご紹介します。
目次
第5位 Bookmark Keywords
お気に入りをキーワードで管理するものです。
アドレスバーに登録したキーワードを入力していくと、候補にお気に入りがひょっこり出てきます。サイトをキーワードやジャンルで覚えておけばいいので便利です。
第4位 Chrome Guestures
言わずと知れたマウスジェスチャーで操作するExtensionです。
自分が使ってるのは「戻る」と「タブの新規作成」だけですが、マウスジェスチャーが使えるのと使えないのとでは天と地の差。
Extensionsがないときは、不便でしたがこのChrome Gesturesのおかげで楽になりました。
第3位 Gmail Checker
名前の通り、Gmailの新規受信メールのお知らせをアイコンで出してくれます。
未読の受信メールがなければ青色のGmailアイコン、 ある場合は赤色のGmailアイコンに未読数の数が表示されます。
ダウンロードはこちら
第2位 Google Reader Full Feed
Googleリーダーの記事を「全文表示」にしてくれます。
全文表示にしたい記事を選択している状態で、zキーを押すだけです。
対応している場合としてない場合があり、対応している場合はオレンジ色のGマークが表示されるようになっています。
続きを読むなどGoogleリーダーから該当記事に新規タブを開いてアクセスし見る手間がなくなるため重宝しています。Googleリーダーで完結するのが良いですね。
ダウンロードはこちら
第1位 Chromed Bird
Twitter用Extensionで、鳥さんアイコンを押すと、最新のつぶやき数件を見ることができます。未読のつぶやきがある場合は赤い鳥、ない場合は青い鳥になります。
このExtentionからつぶやきを投稿することもできます。
Twitterにアクセスする必要が無く、Chromeを開いていれば、すぐに投稿できるのが便利です。継続して投稿する仕掛けとしていいですね。
他にも便利なExtensionsが多くあります。自分好みのChromeにパワーアップしてみてはいかがでしょうか。